慌てないで!お買物のタイミング
入学式で使うもの

ご準備アイテム

  • セレモニー服

    セレモニーシューズ

    インソール

写真に残るので、セール前からじっくり検討しました。

なおこママ

セレモニーシューズは 1〜2年使いたいので、少し大きめを買ってインソールで調整しました。

まりママ

1月頃からお店に特設コーナーができますよ。

イオン店員
学校生活で使うもの

ご準備アイテム

  • ランドセル

    上履き

    上履き入れ

    移動ポケット

    ハンカチ

    給食袋

  • 給食ナフキン

    お箸

    お弁当箱

    水筒

    ぞうきん
    ※子どもが絞りやすいサイズ

好きな色やデザインのランドセルを選びたいなら、売り切れる前に!早めの検討スタートがおすすめです。

かおりママ

ランドセルは3~4月に来年入学用の新作が出そろいます。
早いうちが品揃え豊富です。

イオン店員

手作り派・既製品派どっちもいます。私は裁縫が好きなのでアレコレ手作りしました。

みきママ
授業で使うもの

ご準備アイテム

  • 2Bえんぴつ

    赤青えんぴつ

    消しゴム

    筆箱

    はさみ

    のり

    色鉛筆

    パス

  • 油粘土

    粘土板

    図書バッグ

    お道具袋

    体操服入れ

    体操服

    赤白帽子

    学習ノート

あちこち買い回りは大変だから 「まずはイオン」がオススメです。「イオンでほとんど揃った!」と、うれしいお声をいただいています。

イオン店員

小学校の説明会を聞いてから準備。キャラ禁止やサイズ指定など、学校ごとに注意事項がありますよ。

りえママ

うちの学校は、ノートは学校から配布されるので、買わなくて大丈夫でした。

としあきパパ
通学で使うもの

ご準備アイテム

  • 雨傘

    レインコート

    ランドセルカバー

  • 長靴

傘は体に合ったサイズを買うように注意して!長すぎると通学中にフラフラしちゃうかも。

りえママ

交通安全協会の黄色いカバーを付けていたけど、半年くらいで破れてしまって…。後からランドセルカバーを買い足しました。

ゆうすけパパ
家で使うもの

ご準備アイテム

  • ランドセルラック

    卓上ライト

初売りでラックを購入。配送とか組み立て作業とかあるので、早めに準備してよかったです。

こうじパパ

長く使えるように、我が家は汎用の収納棚を買いました

なおこママ

ランドセルが届く10月頃からご準備されるお客さまが多いようです。

イオン店員
お役立ちアイテム
入学直前に
  • 普段着

    肌着

  • 運動靴

    薄手のはおり

早めに買うと、サイズが変わるかも!直前がおすすめですよ

はるかママ

春は温度変化が激しいので薄手のはおりを1枚持たせていると安心です。

まりママ
イベント前に
  • リュック

学校行事や遠足の日に使います。自分で気に入って選んだリュック、子どもは大事に使っています。

なおきパパ
猛暑対策に
  • タオル

  • ひんやり帽子

  • 夏用肌着

    クールネックリング

    ランドセル背中パッド

1年生は通学の時は黄色い帽子の子が多いけど、放課後の公園遊びの時に冷感接触の帽子をかぶっています。

まりママ

最近は暑くなるのが早いので、春のうちに準備しておくと安心!5月の運動会の時にも役立ちます。

としあきパパ
新入学準備品リスト
新入学準備品リスト
こちらもチェック!
ランドセル特集ページ ラン活まるわかりガイド

イオン九州

入学式で使うもの 学校生活で使うもの 授業で使うもの 通学で使うもの 家で使うもの お役立ちアイテム
準備品リストの一覧はこちら

PDFが開きます。

イオンでかなえるもっと自由なランドセル 新入学準備品リスト