知って得する!
豆知識コーナー
-
2023年7月5日
知っておきたい
お盆の基礎知識お盆は御先祖様の霊をお迎えし供養するための行事であり、 仏教ではお盆のことを「盂蘭盆会」と言います。 お釈迦様の弟子の目蓮尊者がある日、亡くなった母親が餓鬼道(地獄)に落ち、 逆さ吊にされて苦しんでいるのを夢で見ました。そこでお釈迦様にどうしたら救えるのかを尋ねると、 「修業が終わった 8 月 15 日に僧侶を招き、多くの供物をささげて供養すれば母を救うことができる」と言われ、 その通りにしたところ母親は極楽往生をとげることができたそうです。 それ以来 8 月 15 日(地域によっては異なります)は故人や御先祖様に感謝をささげ、 供養を積む重要な日、「お盆」となりました。
∧
Top
Top