年末年始おせち
イオンでおせちを楽しもう!2024→2025
  • MENU

  • 「おせちのいわれ」に移動
  • 「わが家にぴったりのおせちスタイル」に移動
  • 「お楽しみテクニック」に移動
ヘビとおせちのイラスト
  • 年末年始特設サイトはこちらから

  • 年末年始特設サイト

大人もキッズもワクワクしちゃう!イオンでおせちを楽しもう!2024→2025

ヘビとおせちのイラスト

  • 「おせちのいわれ」に移動
  • 「わが家にぴったりのおせちスタイル」に移動
  • 「お楽しみテクニック」に移動
背景画像

いくつ知ってる?おせちのいわれ

おせち料理の食材には、ひとつひとつおめでたい意味やいわれがあります。食品や料理に込められた願いを知って、縁起のよい食材をそろえれば、おせち料理の支度もいっそう楽しくなりますね。

カードをタップしてみよう!

  • 【黒豆】まめに健康 タップで詳細を見る 【黒豆】まめに健康/「まめ」とはじょうぶで健康であるという意味。元気で活発にくらせるようにと願って「豆」を食べます。正月に欠かせない祝い肴のひとつです。
  • 【海老】長生き タップで詳細を見る 【海老】長生き/えびの姿を長いひげをはやし腰の曲がったお年寄りに見立てて、健康で長生きすることを願い正月かざりやおせち料理に使われます。
  • 【紅白かまぼこ】初日の出 タップで詳細を見る 【紅白かまぼこ】初日の出/紅白のかまぼこは「日の出」を表し、元旦(1月1日の朝のこと)には欠かせません。紅はめでたさとよろこびを、白は神聖を表します。
  • 【田作り】豊作 タップで詳細を見る 【田作り】豊作/昔は、田畑の肥料として小魚をまいたので、豊作を願って田作りという名前になりました。正月に欠かせない祝い肴のひとつです。
  • 【煮しめ】家族なかよく タップで詳細を見る 【煮しめ】家族なかよく/根菜類やこんにゃく、鶏肉、椎茸など様々な食材を一緒の鍋で煮ることから、家族が仲良く一緒に結ばれ、末永く繁栄しますようにという願いが込まれています。
  • 【伊達巻】知恵が巻き巻き タップで詳細を見る 【伊達巻】知恵が巻き巻き/昔、伊達者というおしゃれな男の人たちが着ていた着物に似ていたので伊達巻。また、昔の巻物の形にも似ていることから知恵や知識を表します。
  • 【かずのこ】子孫はんえい タップで詳細を見る 【かずのこ】子孫はんえい/数の子はニシンという魚の卵です。二親(にしん)から多くの子が出るのがめでたいと、「子孫繁栄」を願っておせちに使われました。
  • 【栗きんとん】金運アップ タップで詳細を見る 【栗きんとん】金運アップ/「きんとん」には金銀財宝の意味があり、金運アップを願って食べられます。栗きんとんの栗は「勝ち栗」といい、勝負に勝つという意味があります。
  • 【昆布巻】よろこんぶ タップで詳細を見る 【昆布巻】よろこんぶ/「昆布」は「よろこぶ」のことばにかけて、正月のかざりにも使われる縁起ものです。おせち料理では、煮しめの結び昆布、昆布巻などに使われています。
  • 【れんこん】先を見通せる タップで詳細を見る 【れんこん】先を見通せる/酢のものや煮ものに使われるれんこん。まっすぐに通った穴がたくさん開いていて「先が見通せる」ので、縁起がよいといわれています。
へびイラスト

わが家にぴったりのおせちスタイル

  • 定番のワンプレートおせち

    シンプルだけどお正月らしい雰囲気が十分味わえます。市販のおせちと好きな料理をお気に入りのお皿に並べるだけ。パパっと盛れるから、お正月の朝でも、急な来客時にもおすすめです。

  • 並べるだけ映えプレートおせち

    お正月は家族で過ごす楽しいイベントだからおせちも華やかに!市販のおせちを並べるだけ! 簡単なのにお正月らしい華やかな食卓が楽しめます。

  • 盛るだけ簡単映えお重

    お重のある食卓ってやっぱりいいね!お重詰めに挑戦したいあなた。盛りつけも簡単!それでいてきちんと感が出せて映える、おしゃれなお重詰めです。

  • 親子で楽しむお子さまオセチ

    親子で楽しみながらおせち作り。お子さまランチのような「お子さまオセチ」なら、子供も喜ぶこと間違いなし!

YES NO チャートでおせちスタイルをチェック!

※紀文ホームページへ遷移します。

へびイラスト

お楽しみテクニック

ひと手間くわえて華やかに!飾り切り

和食の基本がすべて詰め込まれているといわれるおせち料理。飾り切りという美しい切り方もその一つです。くじゃくや松竹梅、ちょうちょなど見た目にも美しい切り方で、おせち料理をいっそう華やかに演出しましょう。

大人も子どもも食べやすい!今どき洋風アレンジ
洋風アレンジおせち写真

カジュアル派なら、お子さまも好きな洋風の味わいにおせちをアレンジ。定番のおせちにこだわらず、アレンジしたり、家族の好きなものを加えたり、おせちを我が家流にアップデートしてみてはいかがでしょうか。

へびイラスト

イオン九州